このページの先頭です

PR・プロモーション

魚とドッグフード?魚をベースにしたドッグフードの特徴とは

868views

投稿日:

ドッグフードと魚

魚介類と手作り

犬といえば肉、猫といえば魚というイメージが定着しており、犬に魚を混ぜたドッグフードを与えることはイメージしづらいかもしれません。しかし魚介類に含まれている栄養素の中には、肉類では摂取しづらい成分も多く含まれています。

手作りドッグフードの献立を考える場合、肉と魚をいかに両立させるかが愛犬の体を健康に保つ秘訣となります。また同じ魚介類でも魚によって含まれている栄養素が異なるため、手作りごはんにすることでそれらの栄養素をバランス良く食べさせることができます。

オススメの魚介類

数ある魚介類の中でも特にオススメなのは、イワシやアジなどの青魚、タラなどの白身魚です。アサリからもタンパク質を摂取できるため、貝類もドッグフードに向いている魚介類の一種となります。皮まで食べられるサーモンはコラーゲンを摂取できるため、余すことなく食材として利用できます。犬の好みに合わせて魚の組み合わせを考えていくことが、食いつきを良くするポイントです。

甲殻類

エビなどの甲殻類は、ドッグフードには向かない食材です。消化不良を引き起こしたり、ビタミンが欠乏してしまったりする可能性があるためです。加熱処理をすれば問題ないとの意見もありますが、気になるのであればほかの魚介類で代用した方が安全です。

具体的な栄養素

魚で補える栄養素はたくさん存在しますが、リジンと呼ばれる栄養素もそのひとつです。カツオやマグロに含まれている栄養素ですが、これが不足すると食欲の低下を招いたり、心臓に負担をかけたりしてしまいます。また白内障を予防する目的で、アルギニンの摂取もオススメです。

アルギニンを摂取できるのはマグロやシラスなどが該当するため、ごはんにうまく混ぜて食べさせてあげましょう。マグロは多くの栄養素をカバーできる優秀な食材です。はじめて魚をベースとしたドッグフードを手作りする場合は、マグロを軸にして内容を考えていくと、栄養面も食いつき具合も結果が出やすいでしょう。

魚ベースのドッグフードと注意点

好まれるとは限らない

元々肉食であるため、魚を混ぜて健康に配慮しても、食いつきが良くない可能性もあります。肉をベースにしたドッグフードの代わりにするのではなく、あくまで週に1度たまに出すくらいの感覚で手作りしていると、栄養素のバランスも考慮しながら餌を与えられるはずです。魚は鮮度がとても大切な食材です。きちんと鮮度を保ちながらドッグフードを手作りして、美味しく食べられるよう常に配慮しておきましょう。

骨の危険性

肉の骨と違い魚の骨は細かく鋭いため、人間のように口の中で骨に気付いて取り除くことはできません。そのため、ほぐした魚の中に骨が混じっていないかしっかり確認しておきましょう。特にごはんやほかの食材とミックスさせていると、骨が入っていても気が付かない可能性があります。

骨入りのドッグフードを食べてしまうと、体内に入った骨が内蔵を傷つける危険性も生じます。骨が目立つ魚を与えたい場合は、圧力鍋を使って問題なく食べられるくらい柔らかくしてから与えるようにしましょう。

寄生虫

人間の食卓もおびやかす寄生虫ですが、ドッグフードに混ぜた魚の中にも存在しているかもしれません。目視で確認できないため、加熱処理を怠らないなど慎重に配慮してあげることが大切です。また、寄生虫は川魚·海魚両方に存在しているため、安心して食べられるよう食材の吟味は慎重に行いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です